産業廃棄物収集運搬業許可申請代行
ホーム
料金
料金一覧
お問い合わせ
お問い合わせ
事務所概要
事務所概要

罰則事項

 産業廃棄物収集運搬業に関する主な罰則事項は、下記の通りです。
例えば、不法投棄をした場合は、5年以下の懲役又は1,000万円以下の罰金(法人には1億円以下の罰金)にするなど、非常に厳しい罰則が設けられています。

産業廃棄物処理法における主な罰則一覧

■5年以下の懲役若しくは1,000万円以下の罰金又は併科

無許可営業
無許可で産業廃棄物の収集運搬業を行った場合
無許可変更
無許可で事業範囲の変更をした場合
無許可業者への委託
無許可業者へ廃棄物の処理を委託した場合
名義貸禁止違反
産業廃棄物収集運搬業者が、自己名義で他人に収集運搬を行わせたとき
投棄禁止違反
廃棄物をみだりに捨てること。 
※両罰の対象 不法投棄をした従業員には、1千万円以下、法人には1億円以下の罰金。(個人事業主の場合は、1千万円以下)
焼却禁止違反
廃棄物の焼却禁止に違反した場合 
※両罰の対象 不法焼却をした従業員には、1千万円以下、法人には1億円以下の罰金。(個人事業主の場合は、1千万円以下)
投棄禁止違反未遂
不法投棄の未遂をした場合
※両罰の対象 従業員には、1千万円以下、法人には1億円以下の罰金。(個人事業主の場合は、1千万円以下)
焼却禁止違反未遂
不法焼却の未遂をした場合
※両罰の対象 従業員には、1千万円以下、法人には1億円以下の罰金。(個人事業主の場合は、1千万円以下)

■3年以下の懲役若しくは300万円以下の罰金又は併科

改善命令違反
業務の改善命令に従わなかった場合
不法投棄・不法焼却を目的とした収集・運搬
不法投棄・不法焼却を行うために廃棄物を収集運搬した場合

■50万円以下の罰金

交付義務違反  記載義務違反  虚偽記載
産業廃棄物管理票(マニフェスト)の取扱いに関して以下のいずれかに該当した場合。
・管理票の写しを期限内に送付しなかった場合
・規定事項の記載義務違反をした場合
・虚偽記載の管理票の写しを交付したとき
回付義務違反
収集運搬業者が、処分業者に管理票を回付しないこと。
保存義務違反
管理票の写しの保存義務(5年間)を怠った場合
虚偽管理票交付
収集運搬業者が、運搬を受託していないにもかかわらず、虚偽の記載をして管理票の交付をした場合

■30万円以下の罰金

帳簿備付け保存等義務違反
帳簿を備えず、記載せず、若しくは虚偽の記載をし、又は保存しない場合
廃止・変更届義務違反
業の廃止、変更の届出をせず、又は虚偽の届出をした場合
報告義務違反
法に規定する報告義務に関して、報告せず又は虚偽の報告をした場合
立入検査の拒否等
行政庁の職員が、事務所、事業場等に立入り、検査をする場合、これを拒否、妨害、忌避した場合

お問い合わせ・ご相談 058-253-6031受付時間 8時~22時
(土日祝日通話可)

ページの先頭へ▲